google chromeの拡張機能を使ってバドミントン動画を研究しよう

役立ち情報

こんにちはススムです。

 

僕はめちゃくちゃYouTubeで試合動画を見て研究していました。

 

たぶんこの記事を読んでくださっている方も、熱心に試合動画を見てらっしゃるかと思います。

さて試合動画を見ていて、ここもっとじっくり見たい!!って場面ありませんか?

 

動画の再生・ストップボタンをカチカチって連打して、細かーく見る

これあるあるだと思ってるんですが、ミスるとフルスクリーンになってしまって肝心の場面が通り過ぎた、、

 

あー!!もう!!

ってことがありました。

 

今回紹介するのは、動画の再生速度を自由にコントロールできる機能がgoogle chromeにあるんだよーってことです。

google chromeを使っていない人は、超絶便利なので使用をぜひ検討してみてください!

スポンサーリンク

Video Speed Controllerをインストールする

chromeウェブストアの拡張機能ページへアクセスし

Chrome ウェブストア - 拡張機能
Chrome ウェブストアの拡張機能でブラウザをカスタマイズできます。

 

検索窓でVideo Speed Contorollerと検索します。

説明を読んだうえで、chromeに追加を押します。

 

たったこれだけ。

 

これでYouTubeの動画のスピードが変更できるようになりました!

スポンサーリンク

実際に再生速度を変更してみる

YouTubeで見たい動画を開きます。

すると動画の左上に速度変更ボタンが出現!

現在1.0倍で再生されています。

 

こいつをいじると

0.4倍とか

2.3倍とか

再生速度が自由自在です。

 

ショートカットキーを使えば

S:再生速度を0.1遅くする

D:再生速度を0.1速くする

再生速度の変更も簡単!

 

とりあえずラリーだけ見たい⇒速く再生

一つのプレーをじっくり研究したい⇒遅く再生

 

みたいに使い分けたらもっと試合動画の研究もしやすくなるはずです。

 

YouTube以外の動画でもVideo Speed Controllerが対応していれば速度の変更が可能です。

ぜひお試しください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

バドミントンが思うようにできない今

それでもバドミントンについて調べてしまう。

このサイトに来てくださったのは

それほどバド好きな方なのだと思います。

そんな方にお勧めな自粛期間でのトレーニングは

縄跳びです!

お手軽なのにとても効く縄跳び

この機会をポジティブに捉えて、

取り組んでみませんか?

⇒縄跳びの話
役立ち情報 未分類
スポンサーリンク
真剣バドミントン講座
error:
タイトルとURLをコピーしました