梨状筋ストレッチの方法! 簡単なケアでフットワークが改善した話

役立ち情報

こんにちは、ススムです。

 

僕は梨状筋のストレッチを推奨しています。

梨状筋が固まっていることでバドミントンのフットワークに大きく影響するからなんです。

すぐできる簡単ストレッチで、効果もかなりあるのでお試しください。

スポンサーリンク

梨状筋の簡単ストレッチ2つ

僕がやったストレッチの方法を紹介します。

ストレッチその①

こんなツイートがありました。

 

  1. 足を股関節くらいの高さの台の上に載せる
  2. 上体を起こして、前に倒す

 

これだけです。

やってみるとすごーくお尻の筋肉が伸びる感覚があります。

 

これ、めちゃくちゃ気持ちいいです!笑

 

ストレッチその②

体が硬くて、その①ができない、、って方もいると思います。

 

無理せず、こちらの方法を試してみてください。

 

ボールを使います。

軟式ボールやテニスボールがいいですね。

  1. 床に座る
  2. こっている側のお尻と床の間にボールをはさむ
  3. こっている位置を探し、体を動かしてボールを転がす(30秒)

 

これだけです。

痛くすぐったい感じがしますが、

それは筋肉がこってる証拠です。

 

伸びてくるとだんだん痛みも消えてきますよ!

スポンサーリンク

梨状筋に注目したきっかけ

先ほど挙げた、ストレッチに関するツイート⇓

 

僕は以前から、

座っているだけで右足がしびれるってことがありました。

 

右のお尻が圧迫されている感じがあって、

それが原因でしびれてるような感覚でした。

 

足のしびれってなんかの病気のサインかと思って、

色々病院で検査を受けたんですが異常なし。

 

その中で見つけたのがこのツイートでした。

 

 

特に

運転やデスクワークで長時間座っている人は臀部が硬くなりやすく、酷い場合は梨状筋症候群として下肢の痺れも伴います。

この部分。

 

これを見つけた瞬間

これだ!!!!!

ってなりました。笑

 

そういえば以前接骨院の先生に、

 

「おしり硬いね~(グリグリ」うぎゃーーー

 

ってされてたところがちょうどここだったなーと。

 

これが梨状筋だって初めて知りました。

 

 

早速梨状筋のストレッチをしたら、

腰痛・足のしびれも改善して、

さらにバドミントンの動きもよくなりました!

スポンサーリンク

そもそも「梨状筋」って何ぞや

さっきから「梨状筋、梨状筋」言ってますけど、

恐らくほとんどの方は初耳だと思います。

 

簡単に梨状筋について説明しますね。

 

梨状筋はおしりにある筋肉です。

出典:seitailabo.com

しかもお尻の外側ではなく、内部の筋肉。

いわゆるインナーマッスルってやつです。

 

こいつが硬くなってしまうと、

僕みたいにしびれだったり腰痛がでてきます。

 

うまく梨状筋を使えないので、

足の踏み出しが小さくなります。

 

あと一歩が届かないで悔しい思いをするのは、

梨状筋が硬いせいかもしれません。

スポンサーリンク

梨状筋ストレッチの効果

早速梨状筋のストレッチを始めたわけですが、

ストレッチによってしびれが取れて、

以前からの腰痛も良くなりました。

 

いやー楽ちんです。

 

ノックでのシャトル集めでかがむ時にしんどかったもんで。

 

しかも!

 

梨状筋が柔らかくなったおかげで、

最後の一歩がもっと大きく出るようになったんです!

 

あとちょっと、、って悔しい思いをしていたシャトルが届くようにになりました

 

最後にグッと伸ばして拾われた相手は

めっちゃいやそうな顔してました。

スポンサーリンク

最後に

梨状筋のストレッチについて書きました。

 

梨状筋をストレッチしてあげると

  • 腰痛が取れてラクになる!
  • あと一歩のシャトルを拾えるようになって、相手を嫌がらせられる!

といったメリットがあります。

 

 

最近腰痛が、、

とか

あと一歩が出ない、、

 

って方は梨状筋の硬さに原因があるかもしれません。

 

ぜひお試しください!

 

 

⇒梨状筋ほぐしてフットワークを上達!

バドミントン フットワークの練習方法! 経験者との差はココに出る
バドミントンで一番重要なことはフットワークっていうのは、競技をされているほとんどの方が知ってると思います。フットワークの練習ってきついんですよね。地味だし、正直羽打ってた方が2億倍は楽しいです。それでもフットワークを完ぺきにする必要があるの

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

バドミントンが思うようにできない今

それでもバドミントンについて調べてしまう。

このサイトに来てくださったのは

それほどバド好きな方なのだと思います。

そんな方にお勧めな自粛期間でのトレーニングは

縄跳びです!

お手軽なのにとても効く縄跳び

この機会をポジティブに捉えて、

取り組んでみませんか?

⇒縄跳びの話
役立ち情報
スポンサーリンク
真剣バドミントン講座
error:
タイトルとURLをコピーしました